2012年09月11日
「え~っと罰金刑10年!」
こんばんみ。
だんだんと秋っぽい感じになってきましたね。
このぐらいの時期になると「○○の秋」という言葉をあちこちで聞くようになります。今年の僕は「読書の秋」でいこうと思います。
やたらと倒錯倒錯いってたら、あぁ秋だと思ってください(
パラクレイト~~。
今回は自分のお気に入りのアイテムであるサイドプレートキャリアーです。


少し前まで僕の中では、なんというかフルアーマーの追加キットの一部でショルダー兼ねてのもの、一般ぐらいしか付けないって印象でした。旧型のセラミックプレートってむっちゃ厚いっすやん。
現在では金属はもちろん、セラミックプレートでも薄型のものも多く、6094を筆頭に最新プレキャリには標準装備みたいになってますね。
今回のサイドプレートキャリアを見てみましょうか。
タグは3代目の住所(現在と同住所)のPre-MSAになります。
106EAST CLARK STREET SAINT PAULS, NC 28384
・・・・・正式名称カマーバンド・サイド・プロテクション・アーマー・ホルダーとのことです。
なげぇ・・・・。
使用画像あんの?という話になるんですが。

カラードバックルの鷲のプレキャリのサイドに見えるのがこのポーチですね。

ラジオは148にKHアダプターかませて、TEAのカールタイプコードのPTT。アンテナはこのタイプ。
ほんで、ラジオの横に穴が開いてますね。

自分の認識では、USZAの固体は穴が開いていないんですよ。ということでUSZAでなくても問題はなさそうです(USZAタグでも窓あり横穴ありの固体があったらもう泣けますww)
ピストルはグロックですね。マグバンパーは黒。
この黒のマグバンパーは結構幅広く使えますね。


ODAでももちろん、トリプルキャノピーで働くデルタ退役のPMCもイラクで結構使ってました。

カラードもかっちぇーっす。
アドミンとM4トリプルは鷲。他はパラク。
他にもデルタらしき装備でRGの鷲のポーチを使っている画像があります。パラクはちゃんとしたアドミンを出すのが遅かったから、鷲RGで代替ですかね。

416のスリングは安心のBFG&vickers。印字が黒の旧タグです。
この画像を紹介したいがために、サイドプレートキャリアをダシとして使った感が否めないですが、まぁさてよし。
ちなみに自分このポーチ3つ持ってるんですよね。
・・・・・ペアにするためにもうひとつ買わなければならないこの切なさよ・・
懐かしいなぁと色々漁ってきました。今回はメダロット。
当時のボンボン派は、街中でホルマリンとか聞くとドキッとしますよね(街中では聞きません
い、いま久しぶりに聞いてみましたが、これイントロがロシアンルー・・・・いやなんもないっす。
・・・・これやっぱり布袋だよ!!!
倒錯ならぬ盗作とは・・・・・。
お後がまたよろしくて。
だんだんと秋っぽい感じになってきましたね。
このぐらいの時期になると「○○の秋」という言葉をあちこちで聞くようになります。今年の僕は「読書の秋」でいこうと思います。
やたらと倒錯倒錯いってたら、あぁ秋だと思ってください(
パラクレイト~~。
今回は自分のお気に入りのアイテムであるサイドプレートキャリアーです。


少し前まで僕の中では、なんというかフルアーマーの追加キットの一部でショルダー兼ねてのもの、一般ぐらいしか付けないって印象でした。旧型のセラミックプレートってむっちゃ厚いっすやん。
現在では金属はもちろん、セラミックプレートでも薄型のものも多く、6094を筆頭に最新プレキャリには標準装備みたいになってますね。
今回のサイドプレートキャリアを見てみましょうか。
タグは3代目の住所(現在と同住所)のPre-MSAになります。
106EAST CLARK STREET SAINT PAULS, NC 28384
・・・・・正式名称カマーバンド・サイド・プロテクション・アーマー・ホルダーとのことです。
なげぇ・・・・。
使用画像あんの?という話になるんですが。
カラードバックルの鷲のプレキャリのサイドに見えるのがこのポーチですね。
ラジオは148にKHアダプターかませて、TEAのカールタイプコードのPTT。アンテナはこのタイプ。
ほんで、ラジオの横に穴が開いてますね。
自分の認識では、USZAの固体は穴が開いていないんですよ。ということでUSZAでなくても問題はなさそうです(USZAタグでも窓あり横穴ありの固体があったらもう泣けますww)
ピストルはグロックですね。マグバンパーは黒。
この黒のマグバンパーは結構幅広く使えますね。
ODAでももちろん、トリプルキャノピーで働くデルタ退役のPMCもイラクで結構使ってました。
カラードもかっちぇーっす。
アドミンとM4トリプルは鷲。他はパラク。
他にもデルタらしき装備でRGの鷲のポーチを使っている画像があります。パラクはちゃんとしたアドミンを出すのが遅かったから、鷲RGで代替ですかね。
416のスリングは安心のBFG&vickers。印字が黒の旧タグです。
この画像を紹介したいがために、サイドプレートキャリアをダシとして使った感が否めないですが、まぁさてよし。
ちなみに自分このポーチ3つ持ってるんですよね。
・・・・・ペアにするためにもうひとつ買わなければならないこの切なさよ・・
懐かしいなぁと色々漁ってきました。今回はメダロット。
当時のボンボン派は、街中でホルマリンとか聞くとドキッとしますよね(街中では聞きません
い、いま久しぶりに聞いてみましたが、これイントロがロシアンルー・・・・いやなんもないっす。
・・・・これやっぱり布袋だよ!!!
倒錯ならぬ盗作とは・・・・・。
お後がまたよろしくて。
Posted by Deadman1879 at 23:06│Comments(0)