2012年06月08日
「ヤバイ!!・・・ヤバすぎて何がヤバいんだか忘れた!!!!」
うっへ~~(挨拶
皆様ご無沙汰しております。死んでません。生きてます。
今年も早いものでもう六月です。ちらちらと夏の気配を感じますね。
夏と言えばそう・・・BDUの袖をぶった切る季節です(
そう。みんなでぶった切れば怖くない。余ったフィールドパンツもぶった切って短パンにしましょう(
いや・・あれはさすがにトレーニング用だと思います・・。
と、近況報告はほどほどにして本題(????
すっげー放置してましたが、予告のMAP残りニ種の紹介。
前回紹介しましたMAPがこちら。

ほんで今回がこれ。

まず表の間違い探しwwww

通常はこれ。

ベロクロが無いです。なんで取ったんすか。
(縫い目の跡は残っているので、元はベロクロが付いていました。取る理由が本当に良く分からない・・・)
タブが半分の長さに切り取られてます。なんで切ったんすか。
(いや。これは確かにプラプラ邪魔だと思う人がいてもおかしくないですね・・・でもそのせいで開けにくくなってます)

共にナショナルモールディングの02年製造。

う~ん・・・・。
と、ここまではいいんです。想定の範囲内って奴です(?
問題は裏側。

!!!!!!!!!
いろいろと・・・ないけどある・・。
そうなんです。チェストと接続させる用なのか、縦のテープを改造して、肩のファステックスを追加し腰のループを増設しているんです。


というわけでうちの比較的初期のマルチパーパスさんと合体。


・・・・・失敗だ。ユニバーサルが相手だとあんまりカッコよくない・・。
というわけで、理想の相手を見つけるまでしばらくはRRVに無理やり括り付けられてます。かあいそうに。
時間切れのため、最後の一ヶのMAPはまた次回wwwwwwwwwwww
マリーナ・ショウです。
自分は大学の頃にジャズ研にいたんですね。入部してすぐ女性の先輩からこの音源を借りました。
黒髪セミロングの清楚な感じの方だったんですが、こういう人でもすっげータイトルのCD聞いてんだなと思いましたよ。
Who is this Bitch anyway
いや、アルバムタイトルは置いておきましょう。
楽曲は本当に素晴らしい。何が素晴らしいって語り始めると、僕の知識の無さが露呈するので止めますが(
Gがラリーカールトンとデビッド・T・ウォーカーって時点で鉄板の二人。
JAZZでオススメなんかない?と最近メールがきます。これでも聞いてなファッキンミーハーアニヲタボーイどもめ!と投げるのがいまのところこれです。
というお話でした。ちゃんちゃん。
かくいうポックンも「坂道のアポロン」録り貯めしてるんで、時間のあるときを見つけて一気に見る予定でずぅ。
楽しみでずぅ(
というわけで、次はアートブレイキーwwww
ばいなら、ばいなら、ばいなら
皆様ご無沙汰しております。死んでません。生きてます。
今年も早いものでもう六月です。ちらちらと夏の気配を感じますね。
夏と言えばそう・・・BDUの袖をぶった切る季節です(
そう。みんなでぶった切れば怖くない。余ったフィールドパンツもぶった切って短パンにしましょう(
いや・・あれはさすがにトレーニング用だと思います・・。
と、近況報告はほどほどにして本題(????
すっげー放置してましたが、予告のMAP残りニ種の紹介。
前回紹介しましたMAPがこちら。

ほんで今回がこれ。

まず表の間違い探しwwww

通常はこれ。

ベロクロが無いです。なんで取ったんすか。
(縫い目の跡は残っているので、元はベロクロが付いていました。取る理由が本当に良く分からない・・・)
タブが半分の長さに切り取られてます。なんで切ったんすか。
(いや。これは確かにプラプラ邪魔だと思う人がいてもおかしくないですね・・・でもそのせいで開けにくくなってます)

共にナショナルモールディングの02年製造。

う~ん・・・・。
と、ここまではいいんです。想定の範囲内って奴です(?
問題は裏側。

!!!!!!!!!
いろいろと・・・ないけどある・・。
そうなんです。チェストと接続させる用なのか、縦のテープを改造して、肩のファステックスを追加し腰のループを増設しているんです。


というわけでうちの比較的初期のマルチパーパスさんと合体。


・・・・・失敗だ。ユニバーサルが相手だとあんまりカッコよくない・・。
というわけで、理想の相手を見つけるまでしばらくはRRVに無理やり括り付けられてます。かあいそうに。
時間切れのため、最後の一ヶのMAPはまた次回wwwwwwwwwwww
マリーナ・ショウです。
自分は大学の頃にジャズ研にいたんですね。入部してすぐ女性の先輩からこの音源を借りました。
黒髪セミロングの清楚な感じの方だったんですが、こういう人でもすっげータイトルのCD聞いてんだなと思いましたよ。
Who is this Bitch anyway
いや、アルバムタイトルは置いておきましょう。
楽曲は本当に素晴らしい。何が素晴らしいって語り始めると、僕の知識の無さが露呈するので止めますが(
Gがラリーカールトンとデビッド・T・ウォーカーって時点で鉄板の二人。
JAZZでオススメなんかない?と最近メールがきます。これでも聞いてなファッキンミーハーアニヲタボーイどもめ!と投げるのがいまのところこれです。
というお話でした。ちゃんちゃん。
かくいうポックンも「坂道のアポロン」録り貯めしてるんで、時間のあるときを見つけて一気に見る予定でずぅ。
楽しみでずぅ(
というわけで、次はアートブレイキーwwww
ばいなら、ばいなら、ばいなら
Posted by Deadman1879 at
01:12
│Comments(2)