2014年02月03日
太陽なんてとうの昔に死んだよ~~ぅ
あ、僕です。
ということで前回の続き。HRで繰り広げたネタをちまちま紹介していきたいと思います(普通にはじまった
前の記事ではボルトアクションライフルのMk13をご紹介しましたね。
今回は別のMk13です。

FN社の40mmを射出するグレネードランチャー。Mk13 EGLMです。
空や陸では結構頻繁に使用画像が出てくるこの子ですが、海豹ではなぜか全然画像が出てきません。
海軍への納入でMk16やMk17と一緒に入っているのにおっかしいな~~って感じです。
自分が見たことがあるのは某短機関銃LEE氏の武器庫での画像と、このあたりでしょうか・・・。

FN純正のストックやない!!なんでや!!!
FNの作ったプロト・・?ローカルのカスタムワーク・・?
グリップ上部のビスの位置なんかは純正のものに似ているんですが、そこから前方に向けての部分の段差が違うんですよね。
ちなみにこの画像に関してですが、肩に貼っているのはゴールドチームの件の追悼パッチなんです。
COM1をイヤープロテクションとして使っていて、ラジオは外しているためかPTTからのケーブルが見えるんですがNexusの10ピンっぽいんですよね(実戦ではなくトレーニングのようです)。
このCOM1に通信機能がついているって話なら、ジャックが適合しているのでなおさらなんですが・・。
その情報からするとDEVGRUなんですよね。でもタダの10ピンケーブルのユニバーサルPTTの可能性もあるし・・・・。
そうするとゴールドチームのサポートにまわっているSEALの可能性だってあるわけですから・・。
なんともいえませんwww
誰か情報くださいww

2011のHRに参加した際の画像。元ネタはあるんですが、これ海豹っていうよりEODっぽいですね・・・。
ということでまたもやファマス氏制作のスタンドアローンEGLM君です。
余り物を削ったり溶接したりで作ったようです。
非常にそれっっっぽい!!ナイスデヤンス!!!
お次~。

真ん中/右の方は今回のHRでANAとして参加されたお二人。
人生の師匠とサバゲーの師匠です(ごますり
いつも地元でお世話になっているお方なので、ぜひ一緒に!とSEALとの随伴行動をとっていただきました。
自分はANA装備に関しては全然知識不足なのですが、とっても芋っぽくて完成度が高い感じでしたね!!(超褒め言葉
左の方はやちゃおさんの地元の後輩さん。イケメンです。
イケメンさんなので、ちょっと「俺・・英語しゃべれるし・・?」と海豹の横で調子こいてるアフガン人通訳をお願いしました(ひどいいいぐさ
画像見ればわかるんですが、3人ともAOR-1の装備を付けていただいてます。

元ネタはこれww
右の人はこの画像以外でもMk18をなんと普通に戦闘に使ってますwwwww贔屓されすぎでしょ!!そしてプロトのMPCRとかを使わせてもらっている画像も・・・・。ずっこい!!!
SEALと一緒に動くといいことあるんだね~~・・・。
いいこと・・・。

テント付近を捜索させてクレイモアで爆死させたり・・・

怪しい死体があるから調べさせたら

IEDで爆死したり・・・・・
おいしい!!
(
そんなこんなで実はHRにいろいろネタを用意してたりしました。
もう少し続きますw
高校の頃死ぬほど聞いたビーニマンのBack to basics
彼の出してる日本版のCDは全部持ってたんですが、借りパクされました。
濱田てめーー見てたら詫び入れんかコラーーーーー
実は自分が一番最初に買ったCDだったりします。大好きでした。
ってかMr.Gって一発屋だったんか・・・・。
ということで前回の続き。HRで繰り広げたネタをちまちま紹介していきたいと思います(普通にはじまった
前の記事ではボルトアクションライフルのMk13をご紹介しましたね。
今回は別のMk13です。

FN社の40mmを射出するグレネードランチャー。Mk13 EGLMです。
空や陸では結構頻繁に使用画像が出てくるこの子ですが、海豹ではなぜか全然画像が出てきません。
海軍への納入でMk16やMk17と一緒に入っているのにおっかしいな~~って感じです。
自分が見たことがあるのは某短機関銃LEE氏の武器庫での画像と、このあたりでしょうか・・・。

FN純正のストックやない!!なんでや!!!
FNの作ったプロト・・?ローカルのカスタムワーク・・?
グリップ上部のビスの位置なんかは純正のものに似ているんですが、そこから前方に向けての部分の段差が違うんですよね。
ちなみにこの画像に関してですが、肩に貼っているのはゴールドチームの件の追悼パッチなんです。
COM1をイヤープロテクションとして使っていて、ラジオは外しているためかPTTからのケーブルが見えるんですがNexusの10ピンっぽいんですよね(実戦ではなくトレーニングのようです)。
このCOM1に通信機能がついているって話なら、ジャックが適合しているのでなおさらなんですが・・。
その情報からするとDEVGRUなんですよね。でもタダの10ピンケーブルのユニバーサルPTTの可能性もあるし・・・・。
そうするとゴールドチームのサポートにまわっているSEALの可能性だってあるわけですから・・。
なんともいえませんwww
誰か情報くださいww

2011のHRに参加した際の画像。元ネタはあるんですが、これ海豹っていうよりEODっぽいですね・・・。
ということでまたもやファマス氏制作のスタンドアローンEGLM君です。
余り物を削ったり溶接したりで作ったようです。
非常にそれっっっぽい!!ナイスデヤンス!!!
お次~。

真ん中/右の方は今回のHRでANAとして参加されたお二人。
人生の師匠とサバゲーの師匠です(ごますり
いつも地元でお世話になっているお方なので、ぜひ一緒に!とSEALとの随伴行動をとっていただきました。
自分はANA装備に関しては全然知識不足なのですが、とっても芋っぽくて完成度が高い感じでしたね!!(超褒め言葉
左の方はやちゃおさんの地元の後輩さん。イケメンです。
イケメンさんなので、ちょっと「俺・・英語しゃべれるし・・?」と海豹の横で調子こいてるアフガン人通訳をお願いしました(ひどいいいぐさ
画像見ればわかるんですが、3人ともAOR-1の装備を付けていただいてます。

元ネタはこれww
右の人はこの画像以外でもMk18をなんと普通に戦闘に使ってますwwwww贔屓されすぎでしょ!!そしてプロトのMPCRとかを使わせてもらっている画像も・・・・。ずっこい!!!
SEALと一緒に動くといいことあるんだね~~・・・。
いいこと・・・。

テント付近を捜索させてクレイモアで爆死させたり・・・

怪しい死体があるから調べさせたら

IEDで爆死したり・・・・・
おいしい!!
(
そんなこんなで実はHRにいろいろネタを用意してたりしました。
もう少し続きますw
高校の頃死ぬほど聞いたビーニマンのBack to basics
彼の出してる日本版のCDは全部持ってたんですが、借りパクされました。
濱田てめーー見てたら詫び入れんかコラーーーーー
実は自分が一番最初に買ったCDだったりします。大好きでした。
ってかMr.Gって一発屋だったんか・・・・。
Posted by Deadman1879 at
01:02
│Comments(0)